【Rails】「mailcatcher」を使ってテストメールを送信/受信する

はじめに

Railsアプリでコンタクトフォームなどを自作している場合、開発段階でメールが送信されることを確認する必要があります。開発段階のテストのため、実際のメールサーバーを使うことや、実際のメールクライアントにテストメールが残ることを避けたいという場合があります。

本記事では、mailcatcherというGemを使ってテストメールサーバーを構築し、テストメールを送信する方法について説明します。

mailcatcherを使ってテストメールを送信/受信

mailcatcherのインストール

Railsアプリにmailcatcherをインストールするには、Gemfileに以下を追加し、bundle installを行います。mailcatcherは開発環境でのみ使用するので、developmentグループの中に追加します。

group :development do
  gem 'mailcatcher'
end

mailcatcherの設定

Railsアプリにmailcatcherを設定するには、config/environments/development.rbに以下を追記します。

  config.action_mailer.delivery_method = :smtp
  config.action_mailer.smtp_settings = { address: 'localhost', port: 1025 }

mailcatcherの実行

mailcatherを実行するには、コンソールで以下のコマンドを実行します。デフォルトではバックグラウンドで起動し、smtp://localhost:1025が使用されます。

$ mailcatcher

コマンド実行時、以下のオプションが設定できます。

オプション 説明
--ip IP smtp/httpサーバーのIPアドレスを設定
--smtp-ip IP smtpサーバーのIPアドレスを設定
--smtp-port PORT smtpサーバーのポート番号を設定
--http-ip IP httpサーバーのIPアドレスを設定
--http-port PORT httpサーバーのポート番号を設定
--[no-]growl メッセージを受信したらローカルマシンに通知
-f, --foreground フォアグラウンドで実行
-b, --browse ウェブブラウザを開く
-v, --verbose 詳細を表示
-h, --help ヘルプ情報を表示

テストメールを受信

開発環境のRailsアプリからテストメールを送信すると、mailcatcherでメールを受信します。メールボックスはhttp://localhost:1080で確認できます。

まとめ

開発環境でテストメールの確認ができるGemは他にletter_openerがありますが、mailcatcherのほうが導入も簡単ですし使い方も非常にシンプルなのでおすすめです。

本記事を参考にして、テストメールを送信/受信していただければと思います。

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Ruby】Bundlerを使ってRubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに Bundlerを使ってRubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使わずにRubyGemsを作成/公開する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatena [...]
2022年7月12日 23:18
【Ruby】RubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに RubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使ってRubyGemsを作成する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatenablogcard" style [...]
2022年7月11日 21:52
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12