【Rails】忘れがちなルーティングの書き方を総復習

はじめに

Railsのルーティングは、受け取ったURLを解析し、適切なコントローラーのメソッドに処理を移譲する役目を担います。ルーティングはMVCモデルの各機能と並んでRailsアプリの基幹機能のひとつだと言えます。

本記事では、Railsのルーティングの書き方についてまとめています。なお、ルーティングの書き方はたくさんありオプションも豊富に存在しますが、本記事ではよく使うであろう書き方のみ取り上げています。

ルーティング情報の確認

現在のルーティング情報を確認するには、以下のコマンドを実行します。

$ rails routes

上記のコマンドはすべてのルーティング情報を表示するので、ルーティングが増えてくると確認したい目的のルーティング情報を探すのが大変です。上記コマンドに-gオプションをつけるとルーティング情報を絞り込むことができます。

$ rails routes -g users

また、-cオプションをつけるとコントローラー名で絞り込むことができます。

$ rails routes -c articles

コマンドではなくブラウザで確認することもできます。テストサーバーを起動している状態でhttp://localhost:3000/rails/info/routesにアクセスするとルーティング情報が表示されます。この方法ではパスの部分検索ができます。

ルーティングの書き方

ルーティングはconfig/routes.rbに記述していきます。

基本の書き方

最も基本的な書き方は以下のようになります。

get '/', to: 'statics#index'

先頭にHTTPメソッドを記述し、次にURL、そして移譲するコントローラーとメソッドを記述します。使用できるHTTPメソッドは以下の通りです。

HTTPメソッド 説明
GET 既存データを取得する。
POST 新規データを作成する。
PUT 既存データを更新する。
PATCH 既存データを更新する(差分)。
DELETE 既存データを削除する。

なお、上記の例はルートのルーティングを設定しているので、以下のように書くこともできます。ルートは最も基本となるルーティングなので、先頭に記述するのが望ましいです。

root 'statics#index'

Resourcefulルーティング

Resourcefulとは、Railsのルーティングにおいて、RESTful APIの統一インターフェースとほとんど同じ意味として使われています。

統一インターフェース(Uniform Interface)とは、情報の操作(取得、作成、更新、削除)は全てHTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETE)を利用すること。

Resourcefulルーティングとは、ひとつのコンテンツに対してこれらすべてが行えるルーティングという意味になります。前のセクションで示したような基本の書き方で一つ一つ記述してもいいのですが、それだと大変なので、Resourcefulルーティングを一行で書くことができます。

resources :articles

これだけの記述で以下のルーティングが使えるようになります。HTTPメソッドとパスの組み合わせによって振り分けるアクションが決定されます。ヘルパーの接頭辞については後述します。

メソッド パス アクション ヘルパーの接頭辞
GET /articles ArticlesController#index articles
GET /articles/:id ArticlesController#show article
GET /articles/new ArticlesController#new new_article
POST /articles ArticlesController#create -
GET /articles/:id/edit ArticlesController#edit edit_article
PUT/PATCH /articles/:id ArticlesController#update -
DELETE /articles/:id ArticlesController#destroy -

Resourcefulルーティングの引数名変更

Resourcefulルーティングデフォルトの引数名は:idですが、これを変更することができます。

resources :articles, param: :slug

上記のように引数名を:slugに変更すると、以下のルーティングが使えるようになります。

メソッド パス アクション ヘルパーの接頭辞
GET /articles ArticlesController#index articles
GET /articles/:slug ArticlesController#show article
GET /articles/new ArticlesController#new new_article
POST /articles ArticlesController#create -
GET /articles/:slug/edit ArticlesController#edit edit_article
PUT/PATCH /articles/:id ArticlesController#update -
DELETE /articles/:slug ArticlesController#destroy -

複数のResourcefulルーティング

Resourcefulルーティングは一行で複数のコントローラーを書くこともできます。

resources :users, :sessions, :articles

入れ子のResourcefulルーティング

Resourcefulルーティングは入れ子にして書くこともできます。

resources :articles do
  resources :comments
end

上記の例では、:articlesのルーティングに加え、以下のルーティングが使えるようになります。

メソッド パス アクション ヘルパーの接頭辞
GET /articles/:article_id/comments CommentsController#index articles_comments
GET /articles/:article_id/comments/:id CommentsController#show article_comments
GET /articles/:article_id/comments/new CommentsController#new new_article_comments
POST /articles/:article_id/comments CommentsController#create -
GET /articles/:article_id/comments/:id/edit CommentsController#edit edit_article_comments
PUT/PATCH /articles/:article_id/comments/:id CommentsController#update -
DELETE /articles/:article_id/comments/:id CommentsController#destroy -

Resourcefulルーティングの制限

Resourcefulルーティングで作成されるルーティングのうち、特定のルーティングを作成するにはonlyオプションを指定します。また、特定のルーティングを除外するにはexceptオプションを指定します。以下の例では、作成されるルーティングはいずれもindexshowのみとなります。

resources :articles, only: [:index, :show]
resources :articles, except: [:new, :create, :edit, :update, :destroy]

Resourcefulルーティングへの追加

Resourcefulルーティングで作成される7つのルーティング以外に別のルーティングを追加したい場合、以下のように記述します。

resources :articles do
  collection do
    get 'list', to: 'articles#list'
  end
  # 以下のようにも記述できる
  # get 'list', to: 'articles#list', on: :collection
end

上記の例では、:articlesのルーティングに加え、以下のルーティングが使えるようになります。

メソッド パス アクション ヘルパーの接頭辞
GET /articles/list ArticlesController#list list_articles

引数付きのルーティングを追加したい場合、以下のように記述します。

resources :articles do
  member do
    get 'draft', to: 'article#draft'
  end
  # 以下のようにも記述できる
  # get 'draft', to: 'article#draft', on: :member
end

上記の例では、:articlesのルーティングに加え、以下のルーティングが使えるようになります。

メソッド パス アクション ヘルパーの接頭辞
GET /articles/:id/draft ArticlesController#draft draft_article

ルーティングの名前空間

コントローラーを名前空間付きで作成している場合、ルーティングも名前空間付きで作成する必要があります。以下の例では、user/settings_controller.rbのルーティングを作成しています。

namespace :user do
  resources :settings
end

作成されるルーティングは以下の通りです。

メソッド パス アクション ヘルパーの接頭辞
GET /user/settings User::SettingsController#index user_settings
GET /user/settings/:id User::SettingsController#show user_setting
GET /user/settings/new User::SettingsController#new new_user_setting
POST /user/settings User::SettingsController#create -
GET /user/settings/:id/edit User::SettingsController#edit edit_user_setting
PUT/PATCH /user/settings/:id User::SettingsController#update -
DELETE /user/settings/:id User::SettingsController#destroy -

ルーティングのオプション

ルーティングの別名

ルーティングに別名をつけることができます。また、ルーティングに別名をつけるとヘルパーメソッドの接頭辞もそれにあわせて変更されます。以下の例では、ヘルパーメソッドはsignin_pathsignin_urlとなります。

get '/login', to: 'sessions#new', as: 'signin'

引数の制限

ルーティングに:idなどの引数が含まれる場合、有効とする引数の制限を行うことができます。以下の例では、:idに1文字以上の数字のみを許可しています。

get 'articles/:id', to: 'articles#show', constraints: { id: /\d+/ }

レンダリング方法の指定

ブラウザのレンダリング方法を明示的に指定することができます。以下の例では、/feedにアクセスするとRSS形式でレンダリングされます。

get '/feed', to: 'rss#index', defaults: { format: :rss }

ルーティング定義のモジュール化

カスタムdrawメソッドを使うと、ルーティング定義をモジュール化して再利用しやすくできます。

例えば、特定のルーティング設定を別ファイルに分けて整理し、それをメインのroutes.rbファイルに読み込むことができます。これにより、ルーティングが複雑になっても管理しやすくなります。

まず、config/routes.rbファイルでdrawメソッドを定義します。

config/routes.rb

Rails.application.routes.draw do
  draw :admin
end

次に、config/routes/ディレクトリを作成し、その中に分割するルーティング定義を含むファイルを作成します。例えば、config/routes/admin.rbファイルを作成します。

config/routes/admin.rb

Rails.application.routes.draw do
  namespace :admin do
    resources :users
    resources :products
  end
end

最後に、ルーティングファイルを読み込むためのカスタムdrawメソッドを定義します。

config/initializers/routes_draw.rb

class ActionDispatch::Routing::Mapper
  def draw(route)
    instance_eval(File.read(Rails.root.join("config/routes/#{route}.rb")))
  end
end

これにより、config/routes/admin.rbファイルの内容がconfig/routes.rbファイル内でdraw :adminを呼び出すことによって読み込まれます。

ヘルパーメソッドの使用

ルーティングを作成すると、コントローラーやビューで使用できるヘルパーメソッドも自動作成されます。ヘルパーメソッドの名前は、ルーティングの接頭辞+_pathまたは_urlを繋げたものになります。

root 'statics#index'
# => root_path / root_url

get '/privacy', to: 'statics#privacy'
# => privacy_path / privacy_url

resources :articles
# => articles_path / articles_url
# => article_path(:id) / article_url(:id)
# => new_article_path(:id) / new_article_url(:id)
# => edit_article_path(:id) / edit_article_url(:id)

例えばarticles_path/articlesを返し、article_path(:id)/articles/:idを返します。また、articles_url/articlesにホスト名を加えた値(完全なURL)を返します。

まとめ

ルーティングはビューを表示するURLだけを設定するわけではありません。createupdatedestroyといったアクションに専用のビューは存在しません。あるいはset_valueのようなAjax処理を実装している場合も同様です。コントローラーに存在するメソッド(アクション)には必ず対応するルーティングが存在している必要があります。

本記事を参考にして、ルーティングの書き方を覚えていただければと思います。

関連記事

【Rails】Paranoiaを使用した論理削除(ソフトデリート)
# はじめに Paranoiaは、Railsアプリケーションで論理削除(ソフトデリート)を実現するためのGemです。 論理削除は、データベースのレコードを物理的に削除するのではなく、削除フラグを設定することで「削除済み」とみなす方法です。こ [...]
2024年7月20日 21:33
【Rails】activerecord-multi-tenantを使用したマルチテナントアプリケーションの作成
# はじめに マルチテナントアプリケーションでは、複数の顧客(テナント)が同じアプリケーションを利用するため、データの分離が必要です。 activerecord-multi-tenantは、このようなマルチテナント環境をサポートするための便 [...]
2024年7月18日 16:50
【Rails】RubyとRailsにおけるattr_reader, attr_writer, attr_accessorの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsの開発において、`attr_reader`,`attr_writer`,`attr_accessor`は非常に便利なメソッドです。これらは、クラス内でインスタンス変数に対するゲッターおよびセッターメソッドを簡単に [...]
2024年7月17日 18:11
【Rails】RubyとRailsにおけるyieldの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsにおける`yield`は、メソッドやテンプレートの中で動的にコードブロックを実行する能力を提供し、これによってコードの再利用性と拡張性が大幅に向上します。本記事では、RubyとRailsにおける`yield`の概 [...]
2024年7月17日 13:15
【Rails】AASMを使用してオブジェクトの状態遷移を効率的に管理
# はじめに Railsアプリケーションにおいて、オブジェクトの状態管理は重要な課題の一つです。AASM (Acts As State Machine) gemは、複雑な状態遷移を効率的に管理します。本記事では、AASMの基本的な使い方を解説して [...]
2024年7月16日 18:00
【Rails】RSpec + Swagger + rswagでアプリケーションのAPIをテストおよびドキュメント化する方法
# はじめに Railsアプリケーションの開発において、APIのテストとドキュメント化は重要な要素です。 RSpecはテストフレームワークとして広く利用されており、SwaggerはAPIの設計とドキュメント化を支援します。これらを統合するr [...]
2024年7月16日 14:27
【Rails】mailcatcherを使用して開発環境でメール送信をテストする方法
# はじめに mailcatcherは、開発環境でのメール送信をキャプチャするためのツールです。ローカルで送信されたメールをブラウザ上で簡単に確認できるようにします。mailcatcherをRailsアプリケーションで使用する方法について説明しま [...]
2024年7月15日 16:37
【Rails】impressionistを使用してページビューやクリック数を追跡する方法
# はじめに impressionist Gemを使用してRailsアプリケーションでページビューやクリック数を追跡する方法について説明します。 # 実装方法 ## impressionist Gemのインストール まず、impre [...]
2024年7月15日 14:18