コンタクトフォームに確認チェックボックスを追加する方法

今回はコンタクトフォームに確認チェックボックスを追加する方法を記載します。
送信ボタンの上あたりにある「上記の内容で送信します。よろしければチェックを入れてください。」というやつです。
コンタクトフォームだけでなく、ユーザー登録画面の「規約に同意する。」といったチェックボックスにも使えます。

Model

class Contact include ActiveModel::Model
  attr_accessor ..., :confirm   # confirmを追加
  ...
  validates_acceptance_of :confirm, allow_nil: false
end
確認チェックボックスのvalidatesのみ記載しています。
これで、ビューから送られてくる確認チェックボックスの状態がfalseだった場合、validationが失敗という判定になります。

View

<div class="form-check">
  <%= form.check_box :confirm, class: 'custom-control-input' %>
  <%= form.label :confirm, '上記の内容で送信します。よろしければチェックを入れてください。', for: 'contact_confirm', class: 'custom-control-label' %>
</div>
ビューはこんな感じです。普通にチェックボックスを追加するだけです。
しかしひとつ問題があります。このチェックボックスからは、チェックオンのときは"1"が、チェックオフのときは"0"が送られます。
Rubyは"0"も"1"もtrueと判定されるため、このままではModelで設定したvalidationが意味をなしません。

Controller

def sending
  params[:contact][:confirm] = ActiveRecord::Type::Boolean.new.cast(params[:contact][:confirm])
  @contact = Contact.new(contact_params)
  if @contact.valid?
    ContactMailer.send_mail(@contact).deliver_now
    redirect_to contact_done_path
  else
    render :index
  end

  private
    def contact_params
      params.require(:contact).permit(..., :confirm)   # confirmを追加
    end
end
あまり美しくないコードではありますが、やっていることはわかってもらえると思います。
要は"0"をfalseに、"1"をtrueに変換してからvalidationの判定を行っています。

ちなみに、Viewのチェックボックスに引数を追加して"1"/"0"ではなくtrue/falseを送ることができるという情報もありましたが、なぜかうまくいかなかったのでこの方法になりました。
Railsのバージョンアップでチェックボックスの引数が廃止されたとかなんでしょうか…
でもチェックボックスの状態をtrue/falseにするシーンって多いだろうし、むしろそれがデフォルトでもいいくらいだと思うんですが…

関連記事

【Rails】Paranoiaを使用した論理削除(ソフトデリート)
# はじめに Paranoiaは、Railsアプリケーションで論理削除(ソフトデリート)を実現するためのGemです。 論理削除は、データベースのレコードを物理的に削除するのではなく、削除フラグを設定することで「削除済み」とみなす方法です。こ [...]
2024年7月20日 21:33
【Rails】activerecord-multi-tenantを使用したマルチテナントアプリケーションの作成
# はじめに マルチテナントアプリケーションでは、複数の顧客(テナント)が同じアプリケーションを利用するため、データの分離が必要です。 activerecord-multi-tenantは、このようなマルチテナント環境をサポートするための便 [...]
2024年7月18日 16:50
【Rails】RubyとRailsにおけるattr_reader, attr_writer, attr_accessorの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsの開発において、`attr_reader`,`attr_writer`,`attr_accessor`は非常に便利なメソッドです。これらは、クラス内でインスタンス変数に対するゲッターおよびセッターメソッドを簡単に [...]
2024年7月17日 18:11
【Rails】RubyとRailsにおけるyieldの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsにおける`yield`は、メソッドやテンプレートの中で動的にコードブロックを実行する能力を提供し、これによってコードの再利用性と拡張性が大幅に向上します。本記事では、RubyとRailsにおける`yield`の概 [...]
2024年7月17日 13:15
【Rails】AASMを使用してオブジェクトの状態遷移を効率的に管理
# はじめに Railsアプリケーションにおいて、オブジェクトの状態管理は重要な課題の一つです。AASM (Acts As State Machine) gemは、複雑な状態遷移を効率的に管理します。本記事では、AASMの基本的な使い方を解説して [...]
2024年7月16日 18:00
【Rails】RSpec + Swagger + rswagでアプリケーションのAPIをテストおよびドキュメント化する方法
# はじめに Railsアプリケーションの開発において、APIのテストとドキュメント化は重要な要素です。 RSpecはテストフレームワークとして広く利用されており、SwaggerはAPIの設計とドキュメント化を支援します。これらを統合するr [...]
2024年7月16日 14:27
【Rails】mailcatcherを使用して開発環境でメール送信をテストする方法
# はじめに mailcatcherは、開発環境でのメール送信をキャプチャするためのツールです。ローカルで送信されたメールをブラウザ上で簡単に確認できるようにします。mailcatcherをRailsアプリケーションで使用する方法について説明しま [...]
2024年7月15日 16:37
【Rails】impressionistを使用してページビューやクリック数を追跡する方法
# はじめに impressionist Gemを使用してRailsアプリケーションでページビューやクリック数を追跡する方法について説明します。 # 実装方法 ## impressionist Gemのインストール まず、impre [...]
2024年7月15日 14:18