【Rails】macOSのアップデート後にrailsコマンドが失敗する事象の対処法

はじめに

久しぶりにRailsアプリに手を入れようと思い、rails serverコマンドを実行してRailsサーバーを立ち上げようとしたところ、エラーが出て起動に失敗してしまいました。

前回までの間にしたことの中で思い当たることと言えば、macOSのアップデートを行ったくらいです。そういえば以前から何度かmacOSのアップデートを行った後にRailsサーバーが起動できなくなる事象に陥っていたような気がします。今後は同様の事象が出ても焦ることのないように対処法をまとめておきたいと思います。

事象:エラー内容

ターミナルでrails serverコマンドを実行し、Railsサーバーを起動しようとしたところ、以下のエラーが出て起動に失敗してしまいました(実際のエラーメッセージは流れてしまったのでネットからの拾い物)。

ERROR:  Loading command: install (LoadError)
    dlopen(/Users/user/.rbenv/versions/2.5.3/lib/ruby/2.5.0/x86_64-darwin18/openssl.bundle, 9): Library not loaded: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib
  Referenced from: /Users/user/.rbenv/versions/2.5.3/lib/ruby/2.5.0/x86_64-darwin18/openssl.bundle
  Reason: image not found - /Users/user/.rbenv/versions/2.5.3/lib/ruby/2.5.0/x86_64-darwin18/openssl.bundle

OpenSSLというライブラリがロードできないようです。

OpenSSLは、SSLプロトコル・TLSプロトコルの、オープンソースで開発・提供されるソフトウェアである。中心となっているライブラリは基本的な暗号化関数と様々なユーティリティ関数を実装している。様々なコンピュータ言語でOpenSSLライブラリを利用できるようにするラッパーもある。 ウィキペディア

原因

macOSでは、macOS High SierraからデフォルトのOpenSSLとして(OpenSSLではなく)OpenSSLを元にして作られているLibreSSLというライブラリを使用しています。OpenSSLは致命的な欠陥があるらしく、LibreSSLのほうが優れているとのことです。

LibreSSLは、TLS/SSLプロトコルのオープンソースによる実装である。TLSの実装にOpenSSLを利用していたOpenBSDの開発者が、2014年4月に明らかとなったOpenSSLのハートブリード脆弱性を受けて独自にフォークしたものである。 ウィキペディア

ターミナルで以下のコマンドを実行すると、デフォルトのOpenSSLが確認できます。

$ openssl version
LibreSSL 2.8.3

一方、Rubyで使用しているOpenSSLはOpenSSLです(Rubyに限らず様々なツールがOpenSSLに依存しているようです)。

おそらく、macOSをアップデートしたことにより、デフォルトのOpenSSLがOpenSSLからLibreSSLに変更され(あるいは戻され)、OpenSSLに依存しているツール(今回はRuby=Ruby on Rails)が動かなくなってしまったのだと思われます。

対処

方法①:Rubyの再インストール

Rubyの再インストールを行うことでOpenSSLの設定を再構成します。

# インストール済みのRubyバージョンを確認
$ rbenv versions
  system
* 2.6.3 (set by /Users/user/Products/app/.ruby-version)

# Rubyをアンインストール
$ rbenv uninstall 2.6.3

# Rubyをインストール
$ rbenv install 2.6.3

# システム全体で使うRubyバージョンを設定
$ rbenv global 2.6.3

Rubyの再インストールを行ったらBundlerをインストールします。

# Bundlerのインストール
$ gem install bundler

# GemfileのGemをインストール
$ bundle install

なお、bundle installコマンドに失敗する場合は以下の記事を参照してください。

方法②:macOSのOpenSSLを変更(未検証)

OpenSSLをインストールしていない場合は、以下のコマンドを実行してインストールします。

# HomebrewでOpenSSLをインストール
$ brew install openssl

# インストールしたOpenSSLの確認
$ brew info openssl
openssl@3: stable 3.0.0 (bottled) [keg-only]
Cryptography and SSL/TLS Toolkit
https://openssl.org/
...
==> Analytics
install: 66,090 (30 days), 66,103 (90 days), 66,109 (365 days)
install-on-request: 53,207 (30 days), 53,220 (90 days), 53,226 (365 days)
build-error: 0 (30 days)

macOSのOpenSSLをインストールしたOpenSSLを使用するように変更します。

# .bash_profiileに設定を追加
$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/openssl/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

# .bash_profileを反映
$ source ~/.bash_profile

これでmacOSでもLibreSSLではなくOpenSSLを使用するようになりました。

$ openssl version
OpenSSL 3.0.0  14 Oct 2021

まとめ

事象が発生しているツールがRuby(Ruby on Rails)だけの場合は方法①を行うだけで十分です。もしOpenSSLに依存しているツールが複数ある場合は方法②を行ってシステム設定から変更してしまったほうが楽だと思います。

本記事を参考にしていただければと思います。

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Ruby】Bundlerを使ってRubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに Bundlerを使ってRubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使わずにRubyGemsを作成/公開する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatena [...]
2022年7月12日 23:18
【Ruby】RubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに RubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使ってRubyGemsを作成する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatenablogcard" style [...]
2022年7月11日 21:52
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12