【Ruby】RubyGemsを作成/公開する方法

はじめに

RubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使ってRubyGemsを作成する方法については以下の記事を参照してください。

rubygems.orgの登録

上記のページからrubygems.orgに登録します。後述する「RubyGemsの公開」セクションでここで登録したメールアドレスとパスワードが必要になります。

RubyGemsの作成

作業ディレクトリの作成

これからRubyGemsの作成に必要なディレクトリおよびファイルを作成していきます。これらをまとめておく作業ディレクトリを作成します。作業ディレクトリの名称はRubyGemsの名称になるので慎重に決めましょう。

rubygems.orgに同名のRubyGemsが登録されていると作成したRubyGemsを公開することができません。そのため、希望する名称がrubygems.orgで使われていないか確認しておく必要があります。RubyGemsの検索を行うには以下のコマンドを実行します。今回は以下のようにweepsと検索し同名のRubyGemsが登録されていないことがわかったので、weepsというRubyGemsを作成していくことにします。

# RubyGemsの検索
% gem search weeps

*** REMOTE GEMS ***

weepsという作業ディレクトリを作成します。

% mkdir weeps
% cd weeps

gemspecファイルの作成

gemspecファイルとはRubyGemsの仕様書を記述したファイルのことで、rubygems.orgはこのファイルに記載されている情報をRubyGemsの個別ページに表示します。

% touch weeps.gemspec
% vi weeps.gemspec

作成したgemspecファイルに以下を記述します。

weeps.gemspec

Gem::Specification.new do |s|
  s.name        = "weeps"
  s.version     = "0.0.0"
  s.summary     = "Weeps"
  s.description = "My first gem"
  s.authors     = ["Sakai Kotaro"]
  s.email       = "info@autovice.jp"
  s.files       = ["lib/weeps.rb"]
  s.homepage    = "https://rubygems.org/gems/weeps"
  s.license     = "MIT"
end

コードファイルの作成

コードを記述するファイルを作成します。コードファイルはRubyGemsと同名のRubyファイルを最低でも1つ用意する必要があります。RubyGemsと同名のRubyファイルは実行時にロードされるメインファイルになります。

% mkdir lib
% cd lib

% touch weeps.rb
% vi weeps.rb

作成したコードファイルに以下を記述します。

weeps.rb

class Weeps
  def self.show
    puts "(;_;)"
  end
end

ディレクトリ構成

ここまでの作業が完了するとディレクトリ構成は以下の通りになっているはずです。

weeps
 ├─ weeps.gemspec   # RubyGemsの仕様書ファイル
 └─ lib
     └─ weeps.rb    # RubyGemsのコードファイル

RubyGemsのビルド

RubyGemsのビルドを行います。

% gem build weeps.gemspec
  Successfully built RubyGem
  Name: weeps
  Version: 0.0.0
  File: weeps-0.0.0.gem

weeps-0.0.0.gemというファイルが作成されました。

weeps
 ├─ weeps.gemspec   # RubyGemsの仕様書ファイル
 ├─ weeps-0.0.0.gem # RubyGemsのバイナリーファイル
 └─ lib
     └─ weeps.rb    # RubyGemsのコードファイル

RubyGemsのインストール

作成したRubyGemsのインストールを行います。

% gem install ./weeps-0.0.0.gem 
Successfully installed weeps-0.0.0
Parsing documentation for weeps-0.0.0
Done installing documentation for weeps after 0 seconds
1 gem installed

動作確認

RubyGemsをインストールしたので、動作を確認してみます。

% irb
irb(main):001:0> require "weeps"
=> true
irb(main):002:0> Weeps.show
(;_;)
=> nil

RubyGemsの公開

作成したRubyGemsをrubygems.orgに公開してみましょう。以下のコマンドを実行し、rubygems.orgにサインインします。

% gem signin 
Enter your RubyGems.org credentials.
Don't have an account yet? Create one at https://rubygems.org/sign_up
   Email:   [Your email]
Password:   [Your password]

Signed in.

サインインできたら、RubyGemsをrubygems.orgに送信します。

% gem push weeps-0.0.0.gem 
Pushing gem to https://rubygems.org...
Successfully registered gem: weeps (0.0.0)

おめでとうございます。これであなたの作成したRubyGemsは全世界に公開されました。

% gem search weeps

*** REMOTE GEMS ***

weeps (0.0.0)

RubyGemsの削除

RubyGemsをリリースする準備が完了する前に公開してしまったなどの理由で削除したい場合があります。公開したRubyGemsを削除するには以下のコマンドを実行します。

% gem yank weeps -v 0.0.0

ただし、一度削除したRubyGemsのバージョンを再び公開することはできません。

% gem push weeps-0.0.0.gem 
Pushing gem to https://rubygems.org...
A yanked version already exists (weeps-0.0.0).
Repushing of gem versions is not allowed. Please use a new version and retry

RubyGemsを再び公開するには、RubyGemsの名称を変更するか、バージョンを変更する必要があります。

まとめ

RubyGemsを作成して公開する方法について説明しました。rubygems.orgで「test」などと検索すると、この記事のようにとりあえず作成して公開したと思われるRubyGemsがたくさん出てきます。別に悪いことではないと思うので、RubyGemsの作成/公開を体験したい方は遠慮せずにやってしまいましょう。

本記事を参考にしていただければと思います。

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Ruby】Bundlerを使ってRubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに Bundlerを使ってRubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使わずにRubyGemsを作成/公開する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatena [...]
2022年7月12日 23:18
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12
【Rails】モデルに外部キーを設定する方法とよく起こるエラー内容について
# はじめに Railsでモデルに外部キーを設定する方法について説明します。 # モデルに外部キーを設定する ## リレーションシップ 今回は1つのブログ記事は複数のコメントを持つ1対多のリレーションシップを例に説明します。現在は` [...]
2022年2月10日 14:18