【Rails】Webpacker管理下の構成を整える

はじめに

Rails6で標準導入されたWebpacker管理下の構成を整えたので記事にします。Webpackerで管理対象としているのは以下の3つです。

  • JavaScript
  • CSS
  • 画像

あくまで自分なりにわかりやすい構成に整えたという話ですので、ベストプラクティスを提案するとか言った大それたものではないことはご了承ください。

もっといい構成や命名があればぜひ教えてください。

構成を整える

ソースパス(エントリーポイント)

そもそもWebpacker管理下の構成を整えようと思ったのは、デフォルトのソースパスがapp/javascriptなのはわかりにくいと思ったのがきっかけです。

Webpackerで管理するのはJavaScriptが大半だからという理由なのかはわかりませんが、JavaScript以外の諸々(CSSと画像)も管理するようになると、デフォルトのソースパスは混乱をきたします。

※特にWebpack/Webpackerが何なのかまったく知らない時分には、多くの人が大いに混乱させられたのではないかと思います(「javascript配下にあるのにCSSや画像を管理...?」みたいな)。

前置きが長くなってしまいましたが、ソースパスを変更するには以下を行います。

app/config/webpacker.ymlを以下のように修正します。

default: &default
  source_path: app/webpack   ←任意のディレクトリ名に変更

Webpackerで管理するファイルを置くディレクトリだからwebpackにしましたが、お好きなディレクトリ名にしてください(デファクトスタンダードがあるのなら知りたい)。

変更できたら実際のディレクトリ名も変更します。

app
 |-webpack

最後にbin/webpackを実行、またはbin/webpack-dev-serverを再起動して完了です。

JavaScriptの管理

自分で作ったJavaScriptファイルやダウンロードした外部プラグインは以下のディレクトリに配置します。

app
 |-webpack
    |-src
       |-javascript
          |-base.js          ←JavaScriptのエントリーファイル
          |-modules          ←自分で作ったJavaScriptを配置
          |  |-module-1.js
          |  |-module-2.js
          |-vendor           ←ダウンロードした外部プラグインを配置
             |-plugin-1.js
             |-plugin-2.js

app/webpack/packs/application.jsに以下を追記します。

import '../src/javascript/base'
import '../src/javascript/vendor/plugin-1'
import '../src/javascript/vendor/plugin-2'

自分で作ったJavaScriptは、以下のようにbase.jsですべてのモジュールをインポートしておきます。

import * as module1 from './modules/module-1';
import * as module2 from './modules/module-2';

CSSの管理

CSSは以下のディレクトリに配置します。ファイルが増えてくればブロック単位にサブディレクトリを切ってもいいかもしれません。

app
 |-webpack
    |-src
       |-stylesheets
          |-_footer.scss
          |-_footer-sm.scss
          |-_header.scss
          |-_header-sm.scss
          |-_main.scss
          |-_main-sm.scss
          |-_variables.scss
          |-base.scss

app/webpack/packs/application.jsに以下を追記します。

import '../src/stylesheets/base'

個別のCSSは以下のようにbase.scssですべてのCSSをインポートしておきます。ファイル名の先頭にアンダースコア(_)をつけておくと簡略表記でインポートできます。

@import 'variables'
@import 'header';
@import 'header-sm';
@import 'main';
@import 'main-sm';
@import 'footer';
@import 'footer-sm';

画像の管理

画像は以下のディレクトリに配置します。

app
 |-webpack
    |-images
       |-cover.jpg
       |-favicon.png
       |-guitar.jpg

app/webpack/packs/application.jsに以下を追記します。

const images = require.context('../images', true)
const imagePath = (name) => images(name, true)

最終的な構成

最終的な構成は以下の通りになりました。

app
 |-webpack
    |-images
    |  |-cover.jpg
    |  |-favicon.png
    |  |-guitar.jpg
    |
    |-packs
    |  |-application.js     ←ソースパス(エントリーポイント)
    |
    |-src
      |-javascript
      |  |-base.js          ←JavaScriptのエントリーファイル
      |  |-modules          ←自分で作ったJavaScriptを配置
      |  |  |-module-1.js
      |  |  |-module-2.js
      |  |-vendor           ←ダウンロードした外部プラグインを配置
      |     |-plugin-1.js
      |     |-plugin-2.js
      |
      |-stylesheets
         |-_footer.scss
         |-_footer-sm.scss
         |-_header.scss
         |-_header-sm.scss
         |-_main.scss
         |-_main-sm.scss
         |-_variables.scss
         |-base.scss

app/packs/application.jsの内容は以下の通りです。

require("@rails/ujs").start()
require("turbolinks").start()
require("@rails/activestorage").start()
require("channels")
require("jquery")

// ここから下が今回の対象
// 画像
const images = require.context('../images', true)
const imagePath = (name) => images(name, true)

// JavaScript
import '../src/javascript/base'
import '../src/javascript/vendor/plugin-1'
import '../src/javascript/vendor/plugin-2'

// CSS
import '../src/stylesheets/base'

関連記事

【Rails】Paranoiaを使用した論理削除(ソフトデリート)
# はじめに Paranoiaは、Railsアプリケーションで論理削除(ソフトデリート)を実現するためのGemです。 論理削除は、データベースのレコードを物理的に削除するのではなく、削除フラグを設定することで「削除済み」とみなす方法です。こ [...]
2024年7月20日 21:33
【Rails】activerecord-multi-tenantを使用したマルチテナントアプリケーションの作成
# はじめに マルチテナントアプリケーションでは、複数の顧客(テナント)が同じアプリケーションを利用するため、データの分離が必要です。 activerecord-multi-tenantは、このようなマルチテナント環境をサポートするための便 [...]
2024年7月18日 16:50
【Rails】RubyとRailsにおけるattr_reader, attr_writer, attr_accessorの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsの開発において、`attr_reader`,`attr_writer`,`attr_accessor`は非常に便利なメソッドです。これらは、クラス内でインスタンス変数に対するゲッターおよびセッターメソッドを簡単に [...]
2024年7月17日 18:11
【Rails】RubyとRailsにおけるyieldの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsにおける`yield`は、メソッドやテンプレートの中で動的にコードブロックを実行する能力を提供し、これによってコードの再利用性と拡張性が大幅に向上します。本記事では、RubyとRailsにおける`yield`の概 [...]
2024年7月17日 13:15
【Rails】AASMを使用してオブジェクトの状態遷移を効率的に管理
# はじめに Railsアプリケーションにおいて、オブジェクトの状態管理は重要な課題の一つです。AASM (Acts As State Machine) gemは、複雑な状態遷移を効率的に管理します。本記事では、AASMの基本的な使い方を解説して [...]
2024年7月16日 18:00
【Rails】RSpec + Swagger + rswagでアプリケーションのAPIをテストおよびドキュメント化する方法
# はじめに Railsアプリケーションの開発において、APIのテストとドキュメント化は重要な要素です。 RSpecはテストフレームワークとして広く利用されており、SwaggerはAPIの設計とドキュメント化を支援します。これらを統合するr [...]
2024年7月16日 14:27
【Rails】mailcatcherを使用して開発環境でメール送信をテストする方法
# はじめに mailcatcherは、開発環境でのメール送信をキャプチャするためのツールです。ローカルで送信されたメールをブラウザ上で簡単に確認できるようにします。mailcatcherをRailsアプリケーションで使用する方法について説明しま [...]
2024年7月15日 16:37
【Rails】impressionistを使用してページビューやクリック数を追跡する方法
# はじめに impressionist Gemを使用してRailsアプリケーションでページビューやクリック数を追跡する方法について説明します。 # 実装方法 ## impressionist Gemのインストール まず、impre [...]
2024年7月15日 14:18