【Rails】ページネーション「kaminari」で用意されているテーマ一覧とスタイルのカスタマイズ

はじめに

Railsアプリにページネーションを簡単に実装できるkaminariというGemには、BootstrapなどのCSSフレームワークのテーマ(テンプレートファイル)が用意されています。わざわざCSSフレームワークのクラスを手動で付与しなくても、専用コマンドを実行するだけで各テーマのテンプレートファイルをRailsアプリにフェッチすることができます。

本記事では、kaminariで使用できるテーマ一覧を画像付きで紹介します。また、CSSフレームワークではなく独自のスタイルにしたい場合に、kaminariで実際に生成されるタグやクラスを紹介します。

CSSフレームワークのテーマ一覧

CSSフレームワークのテーマをフェッチするには、以下のコマンドを実行します。

$ rails generate kaminari:views THEME

THEMEにCSSフレームワークの名称を指定します。THEMEを入力せずにコマンドを実行すると使用できるテーマの一覧が表示されます。

このコマンドはkaminari_themesというリポジトリから指定したテーマのテンプレートファイルをフェッチしています。連続してこのコマンドを実行していると、フェッチ回数がGitHubのレート制限の上限に達してしまい、それ以降コマンドが実行できなくなることがあります。

このコマンドを何度も実行することがあらかじめわかっている場合は、以下のリポジトリをクローンしてからテンプレートファイルをコピーするという方法をおすすめします。

$ git clone https://github.com/amatsuda/kaminari_themes.git
$ cd kaminari_themes/bootstrap4/
$ cp -rp app/views/ /path/to/rails/app/views/

Bootstrap

Bootstrapのテーマは、Bootstrap2、Bootstrap3、Bootstrap4の3種類がありますが、ここではBootstrap4のみを紹介します。

$ rails generate kaminari:views bootstrap4

Bulma

$ rails generate kaminari:views bulma

Foundation

Foundationのテーマは、FoundationとFoundation5の2種類がありますが、ここではFoundation5のみを紹介します。

$ rails generate kaminari:views foundation5

GitHub

GitHubはCSSフレームワークではありませんが、テーマとして用意されています。

$ rails generate kaminari:views github

Google

GoogleはCSSフレームワークではありませんが、テーマとして用意されています(使う人いるのか...?)。

$ rails generate kaminari:views google

Materialize

Materializeは前のページ、次のページのアイコンにGoogleのマテリアルアイコンを使用しています。Materialize CSSフレームワークと一緒にマテリアルアイコンも導入する必要があります。

$ rails generate kaminari:views materialize

Pure CSS

$ rails generate kaminari:views purecss

Semantic UI

$ rails generate kaminari:views semantic_ui

スタイルのカスタマイズ

CSSフレームワークではなく独自のスタイルにカスタマイズしたい場合は、kaminariによって生成されるタグやクラスにスタイルを適用します。以下は、Bootstrapのテーマを適用させた場合に生成されるHTMLです。

<nav>
  <ul class="pagination">
    <li class="page-item">
      <a class="page-link" href="/users">« First</a>
    </li>
    <li class="page-item">
      <a rel="prev" class="page-link" href="/users">‹ Prev</a>
    </li>
    <li class="page-item">
      <a rel="prev" class="page-link" href="/users">1</a>
    </li>
    <li class="page-item active">
      <a data-remote="false" class="page-link">2</a>
    </li>
    <li class="page-item">
      <a rel="next" class="page-link" href="/users?page=3">3</a>
    </li>
    <li class="page-item disabled">
      <a class="page-link" href="#"></a>
    </li>
    <li class="page-item">
      <a rel="next" class="page-link" href="/users?page=3">Next ›</a>
    </li>
    <li class="page-item">
      <a class="page-link" href="/users?page=9">Last »</a>
    </li>
  </ul>
</nav>

クラス一覧とその説明は以下の通りです。

クラス 説明
.pagination リスト全体に適用されるスタイルを設定。リストを横並びにするにはFlexboxを使う。
.page-item リストアイテムに適用されるスタイルを設定。
.active 現在のページ番号のリストアイテムに適用されるスタイルを設定。
.disabled リンクではないリストアイテムに適用されるスタイルを設定。
.page-link リストアイテムの中のリンクに適用されるスタイルを設定。

まとめ

ページネーションを実装するGemの中でkaminariはよく使われており人気があります。CSSフレームワークを使っている人も独自のスタイルを書いている人も本記事を参考にしてkaminariのページネーションをカスタマイズしていただければと思います。

関連記事

【Rails】Paranoiaを使用した論理削除(ソフトデリート)
# はじめに Paranoiaは、Railsアプリケーションで論理削除(ソフトデリート)を実現するためのGemです。 論理削除は、データベースのレコードを物理的に削除するのではなく、削除フラグを設定することで「削除済み」とみなす方法です。こ [...]
2024年7月20日 21:33
【Rails】activerecord-multi-tenantを使用したマルチテナントアプリケーションの作成
# はじめに マルチテナントアプリケーションでは、複数の顧客(テナント)が同じアプリケーションを利用するため、データの分離が必要です。 activerecord-multi-tenantは、このようなマルチテナント環境をサポートするための便 [...]
2024年7月18日 16:50
【Rails】RubyとRailsにおけるattr_reader, attr_writer, attr_accessorの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsの開発において、`attr_reader`,`attr_writer`,`attr_accessor`は非常に便利なメソッドです。これらは、クラス内でインスタンス変数に対するゲッターおよびセッターメソッドを簡単に [...]
2024年7月17日 18:11
【Rails】RubyとRailsにおけるyieldの概念と使用方法
# はじめに RubyとRailsにおける`yield`は、メソッドやテンプレートの中で動的にコードブロックを実行する能力を提供し、これによってコードの再利用性と拡張性が大幅に向上します。本記事では、RubyとRailsにおける`yield`の概 [...]
2024年7月17日 13:15
【Rails】AASMを使用してオブジェクトの状態遷移を効率的に管理
# はじめに Railsアプリケーションにおいて、オブジェクトの状態管理は重要な課題の一つです。AASM (Acts As State Machine) gemは、複雑な状態遷移を効率的に管理します。本記事では、AASMの基本的な使い方を解説して [...]
2024年7月16日 18:00
【Rails】RSpec + Swagger + rswagでアプリケーションのAPIをテストおよびドキュメント化する方法
# はじめに Railsアプリケーションの開発において、APIのテストとドキュメント化は重要な要素です。 RSpecはテストフレームワークとして広く利用されており、SwaggerはAPIの設計とドキュメント化を支援します。これらを統合するr [...]
2024年7月16日 14:27
【Rails】mailcatcherを使用して開発環境でメール送信をテストする方法
# はじめに mailcatcherは、開発環境でのメール送信をキャプチャするためのツールです。ローカルで送信されたメールをブラウザ上で簡単に確認できるようにします。mailcatcherをRailsアプリケーションで使用する方法について説明しま [...]
2024年7月15日 16:37
【Rails】impressionistを使用してページビューやクリック数を追跡する方法
# はじめに impressionist Gemを使用してRailsアプリケーションでページビューやクリック数を追跡する方法について説明します。 # 実装方法 ## impressionist Gemのインストール まず、impre [...]
2024年7月15日 14:18